秋の道の駅巡り
今日は、新しい道の駅に来てみました。
まず1つ目は、京都の「道の駅 瑞穂の里 さらびき」。

イチョウ並木がとってもきれいなので

パシャりんこ♪

こちらの道の駅で、焼き立ての栗ポンを買いました。
甘栗みたいで、とってもおいしいです。

今年、栗のおいしさに目覚めたぼんちゃんは両手を広げて

もがいて、もがいてパクリンチョ。

指まで食べる勢いです。

次の道の駅に向かう途中、京都府立須知高等学校で
「京丹波 食の祭典2015」と言うのをやっていたので
寄ることにしてみました。
食品科のある高校なので、生徒が作ったソーセージ300円。

美味しそうなのに安いなんて素晴らしい♡

他にも豚汁100円、黒豆が練り込まれたおうどんは300円。
豚汁のお味噌も野菜も手作り。豚さんも、飼育していた豚さん。

おうどんは、出汁がきいていてとってもおいしいです。
なのに、なぜか甘く炊いた黒豆が入っていました。これ、いらない。

奥には、動物ふれあいコーナー。

ぼんちゃんのお友達がいっぱいです♪

帰り際、お花コーナー発見!

パンジー1つ50円なので

北側のプランター置き場用に18個買いました。
お会計900円。安~い♪

その後、7月に出来たばかりの道の駅「味夢の里」を
目指しましたが見つからず…
今年の夏よく来た「道の駅 京都新光悦村」に寄りました。

ここは、駐車場に芝生スペースがあるので
お散歩するのに良い感じ。

ぼったん、ここ好きだもんねぇ~♪

今回は、秋らしく米ぬか1袋無料でおいていたので
旦那様が庭の肥料ように一生懸命、袋に詰めてました。

嫁ちゃんは、ぼんのために…

ゴクッ♡
柿、買ったよ♪大好きな柿も

なぜか顔の横に持ってこられると、怖いのか固まってました。(笑)

帰りはいつも通り、うとうと…といきたいところですが

最新システムの車は、止まる度にエンジンが切れるので


ねむれない…。
嫁ちゃんも車酔いしました。
このシステム、いらないね。
来週も代車を借りて、おでかけしたいな~♪

にほんブログ村
まず1つ目は、京都の「道の駅 瑞穂の里 さらびき」。

イチョウ並木がとってもきれいなので

パシャりんこ♪

こちらの道の駅で、焼き立ての栗ポンを買いました。
甘栗みたいで、とってもおいしいです。

今年、栗のおいしさに目覚めたぼんちゃんは両手を広げて

もがいて、もがいてパクリンチョ。

指まで食べる勢いです。

次の道の駅に向かう途中、京都府立須知高等学校で
「京丹波 食の祭典2015」と言うのをやっていたので
寄ることにしてみました。
食品科のある高校なので、生徒が作ったソーセージ300円。

美味しそうなのに安いなんて素晴らしい♡

他にも豚汁100円、黒豆が練り込まれたおうどんは300円。
豚汁のお味噌も野菜も手作り。豚さんも、飼育していた豚さん。

おうどんは、出汁がきいていてとってもおいしいです。
なのに、なぜか甘く炊いた黒豆が入っていました。これ、いらない。

奥には、動物ふれあいコーナー。

ぼんちゃんのお友達がいっぱいです♪

帰り際、お花コーナー発見!

パンジー1つ50円なので

北側のプランター置き場用に18個買いました。
お会計900円。安~い♪

その後、7月に出来たばかりの道の駅「味夢の里」を
目指しましたが見つからず…
今年の夏よく来た「道の駅 京都新光悦村」に寄りました。

ここは、駐車場に芝生スペースがあるので
お散歩するのに良い感じ。

ぼったん、ここ好きだもんねぇ~♪

今回は、秋らしく米ぬか1袋無料でおいていたので
旦那様が庭の肥料ように一生懸命、袋に詰めてました。

嫁ちゃんは、ぼんのために…

ゴクッ♡
柿、買ったよ♪大好きな柿も

なぜか顔の横に持ってこられると、怖いのか固まってました。(笑)

帰りはいつも通り、うとうと…といきたいところですが

最新システムの車は、止まる度にエンジンが切れるので


ねむれない…。
嫁ちゃんも車酔いしました。
このシステム、いらないね。
来週も代車を借りて、おでかけしたいな~♪

にほんブログ村