四国に行こう! ~うどん編~
金毘羅さんを後にして向かった先は、先ほどコロッケを食べた
平岡精肉店がある商店街通り。他にもおいしいお店があるんじゃ
ないかと思い、ウロウロしていたら、脇にそれた小路に

うどん屋さんの旗を発見!!

しかも、入り口が開いていたので、カートに乗ったぼんの姿が
確認できます。この旅初の、個人のうどん屋さんです♪

茹であがるまで、5分ほどかかるという事なので待っていたら
「ワンちゃんにどうぞ」と、うどんの切れ端をくれました。

まさか、飼い主より先に本場の香川のうどんを食べるとは。(笑)

以前、えるちゃん家からワンちゃん用の讃岐うどんを貰って
食べたことのあるぼんちゃん。

あの時の味、思い出したかな?

うどんをすするのもうまいね。(笑)

ぼんがあっという間に完食するので

その見事な食いっぷりに、なんと2杯目もくれました!!


まってましたっ♡
「待ってました」じゃないよ。まったく。(笑)

うんまっ♡

もう、ないの?
ないの。今度は、飼い主の番♪嫁ちゃんはかけうどん。

旦那様は、ぶっかけうどん。

すだちの皮がきれいにカットされています。
細やかな気遣いだね♪

出汁の味はもちろんのこと、うどんのコシとやわらかさのバランスが
丁度よく、つるっとした食感もあっておいしかったです。

香川のうどん、さいこ~!!

続いてやってきたのは、住宅街の一角にある金毘羅宮斎場が
ある場所。お祭りの期間、金毘羅さんが下りてきているので
いろんな催し物が開かれていました。

屋台もあって、地元のちびっ子で大賑わいでした。

金毘羅さんの後、どこに行こう…。
今回の目的だったまんのう公園は近いのですが、時刻はすでに3時。
今から広い公園に行くのは、もったいない気がします。
そこでやって来たのは近くの駅。観光案内所を頼りに来たのですが
小さな駅なので、観光案内所がありませんでした。

そこで、次に都会っぽそうな丸亀駅を目指します。

この日はあちこちでお祭りがあったため、度々、山車待ちの渋滞。
地域によって、お囃子の音が違っておもしろいです。

いっぱい階段を上って疲れたぼんは

おはやしの音なんて、聞こえないみたいです。(笑)

車を走らせていると、ものすごく広い駐車場のうどん屋さん登場。
きっと、有名店に違いない!!やって来たのは「山下うどん」。

人気のぶっかけうどんを頼みましたが、レモンでがっかり。
うどんはコシ100%。柔らかさゼロです。テーブルにある生姜を
自分ですりおろしてお好みで入れたり、ゴマもあります。

地方から沢山の人が来ていたので、おいしい人気店だと
思うのですが、ここのうどんを食べて「嫁ちゃんはコシのある
うどんが嫌いだ」と気付きました。(笑)
食べ終わった後は、お店から見える讃岐富士をバックに

パシャリ♪

うどん屋の梯子なんて、考えられないと思ってたけど
案外できるもんだね。
ちなみに、うどんの合間におにぎりも食べてます。
食欲の秋ですなぁ~。(笑)

にほんブログ村
平岡精肉店がある商店街通り。他にもおいしいお店があるんじゃ
ないかと思い、ウロウロしていたら、脇にそれた小路に

うどん屋さんの旗を発見!!

しかも、入り口が開いていたので、カートに乗ったぼんの姿が
確認できます。この旅初の、個人のうどん屋さんです♪

茹であがるまで、5分ほどかかるという事なので待っていたら
「ワンちゃんにどうぞ」と、うどんの切れ端をくれました。

まさか、飼い主より先に本場の香川のうどんを食べるとは。(笑)

以前、えるちゃん家からワンちゃん用の讃岐うどんを貰って
食べたことのあるぼんちゃん。

あの時の味、思い出したかな?

うどんをすするのもうまいね。(笑)

ぼんがあっという間に完食するので

その見事な食いっぷりに、なんと2杯目もくれました!!


まってましたっ♡
「待ってました」じゃないよ。まったく。(笑)

うんまっ♡

もう、ないの?
ないの。今度は、飼い主の番♪嫁ちゃんはかけうどん。

旦那様は、ぶっかけうどん。

すだちの皮がきれいにカットされています。
細やかな気遣いだね♪

出汁の味はもちろんのこと、うどんのコシとやわらかさのバランスが
丁度よく、つるっとした食感もあっておいしかったです。

香川のうどん、さいこ~!!

続いてやってきたのは、住宅街の一角にある金毘羅宮斎場が
ある場所。お祭りの期間、金毘羅さんが下りてきているので
いろんな催し物が開かれていました。

屋台もあって、地元のちびっ子で大賑わいでした。

金毘羅さんの後、どこに行こう…。
今回の目的だったまんのう公園は近いのですが、時刻はすでに3時。
今から広い公園に行くのは、もったいない気がします。
そこでやって来たのは近くの駅。観光案内所を頼りに来たのですが
小さな駅なので、観光案内所がありませんでした。

そこで、次に都会っぽそうな丸亀駅を目指します。

この日はあちこちでお祭りがあったため、度々、山車待ちの渋滞。
地域によって、お囃子の音が違っておもしろいです。

いっぱい階段を上って疲れたぼんは

おはやしの音なんて、聞こえないみたいです。(笑)

車を走らせていると、ものすごく広い駐車場のうどん屋さん登場。
きっと、有名店に違いない!!やって来たのは「山下うどん」。

人気のぶっかけうどんを頼みましたが、レモンでがっかり。
うどんはコシ100%。柔らかさゼロです。テーブルにある生姜を
自分ですりおろしてお好みで入れたり、ゴマもあります。

地方から沢山の人が来ていたので、おいしい人気店だと
思うのですが、ここのうどんを食べて「嫁ちゃんはコシのある
うどんが嫌いだ」と気付きました。(笑)
食べ終わった後は、お店から見える讃岐富士をバックに

パシャリ♪

うどん屋の梯子なんて、考えられないと思ってたけど
案外できるもんだね。
ちなみに、うどんの合間におにぎりも食べてます。
食欲の秋ですなぁ~。(笑)

にほんブログ村