蒜山出雲&釣りの旅 ~2日目 エッサくん編~
出雲で有名と言えば、出雲そば。お昼は出雲そばにしようと決めていた
のですが、どこのお店も長蛇の列。
ナビに、ガイドブックに載っていたお店を設定したのですが、旦那様が
「走ってる最中にお店があるかもね」というので、そういえば見かけた
ような…と思って、行先を「道の駅 安来」に変更することに。
しかし、なかなか出てこないため、途中で妥協した方がいいと思い
「ここは?」というと「ちょっと違うな」と旦那様。
却下却下で、ついに出雲市を抜け出てしまい「しじみ定食の店」が
出てきました。出雲に行って出雲そばは当たり前。
「いっそ、しじみ定食もありじゃない?」「ないわ~」「…。(--;)」
兎に角、出雲そばが食べたいらしい。
そこで、松江で食べる事で一応決着。
途中、宍道湖近くの「道の駅 秋鹿なぎさ公園」によって
食べられなかったしじみ商品を買うことに。

時刻はすでに3時。
お腹は空いてますが、ぼんがいると笑顔になります。

うそです。パンだのおにぎりだの食べてます。(笑)
一応、つまみ食いで小腹を満たしてやって来たのは
出雲に行く途中で見つけて、嫁ちゃんが楽しみにしていた場所。

松江 イングリッシュガーデンです。
楽しみだなぁ~。どんなところかなぁ~♪

ところが…。
Oh…。No…。(´・ω・`)

旦那様が「嫁ちゃんだけでも入っておいでよ」というのですが
ぼんがいないとつまんない。(`ε´)ぶー。
ってことで、中に入ってちょろ~っと写真を撮って出てきました。

入り口を数歩入っただけで、この景色。

きっと中は、もっときれいなんだろうなぁ~。

イングリッシュガーデンの後に、松江のBook offを巡って
目星をつけたお蕎麦屋さんに入ろうとしたのですが
こちらのお方がギャン泣きしまして、入るのを断念。

ぼん…、頼むわ~。お腹、ぺっこぺこや。

そんなこんなで、やって来たのは安来駅。

ここには、大好きなエッサくんのパネルやフィギュアがあるらしい
てか、あるじゃん!いきなり、あるじゃん!

駅構内が楽しみです♪

駅の中は、エッサくんであふれかえっておりました♡







こちらはエッサくんファミリー。

右から、母・父・弟。

姉・祖母・祖父。みんな、パンチがきいています。

中でもびっくりしたのが、エッサくんの真顔。
きみ、こんなつぶらな目やったんかいな!!(笑)

エッサくんがいっぱいで、大満足。

最後にエッサくん神社で

20円でおみくじひいて

家内安全のお守り(ラミネート加工のカード/無料)を貰いました。

旦那様が「こんなのもいるよ!」と教えてくれた『しまねっこ』。
「記念撮影をして帰ってにゃん☆」と書いてるので、パシャリ♪

売店では、「やすぎ牛乳しようのソフトクリーム販売中」とあって
ソフトクリーム男子がやはり買ってました。

外に出ると、ものすんごい球体の石像があって
何かと思ったら…

エッサくん!!キミかいな!!キミ、後姿は衝撃的やなぁ~。(笑)

下には、ドジョウが泳いでるイラストが。

エッサくんの隣には、ドジョウのオブジェがずら~っと
並んでいて、ドジョウ掬いの歌詞が書かれています。

このぽってりとしたお腹が、たまらなくかわいいんだよなぁ~♡

それでは、エッサくんのお仲間を紹介。

どの子もみんな、いい感じに気が抜けていて

見ていて、笑っちゃうんだよなぁ~。

いい意味で、どうでもいいや~って

気にもさせられる感じも好き♡

エッサくんたちはかわいいですが…
ガチのドジョウ掬いはこんな感じ。…リアルすぎ。

この後、安来牛乳を求めてスーパーへ。
売り場には、安来牛乳の他に出雲の酪農メーカーの牛乳やヨーグルト
などがあって目移りするほど♪あれこれ買って、総菜コーナーに到着。
3日目の予定は釣りなので、明日の朝ごはん&昼ご飯を買うことに。
しかし、ここで旦那様が「今日は疲れたから、道の駅で寝ようと思う」
と言いました。それなら仕方がない。
朝ごはんだけ買って、道の駅に向かうことに。
夜は、昼に食いっぱぐれた出雲そばを道の駅のレストランで食べる事に
しました。ところが、最低でも40分待ちと言われたので、一旦車に
戻って作戦会議。
嫁ちゃんの案は「レストランに予約をしてから、お風呂に行って疲れを
とって、ご飯を食べてゆっくりする」。
ところが旦那様が「風呂はいいわ~(いらない)」と言います。
でも、黙って40分も待ってるなんて時間がもったいない。どうすんの。
したら「よしっ!浜坂、行こう!」と言い出しました。
浜坂までは、夜道を運転する事2時間半かかります。
安来~出雲が片道2時間半×往復=5時間以上運転してるのに
更に2時間半も運転できるとは思えません。
なにより、さっき自分で「疲れた」と言ったはず。
(旦那様がこんなことを言うのは珍しいんです。)
無理に運転されても困るので
「私は運転が出来ないから、ちゃんと自分の体力を考えて、明日の
ことも考えた上で、ここで寝るか、浜坂に行くか、ちゃんと決めて」
そう言ったのですが、それがいけなかったようで
「なんでそんなこと言うんよ~」「どうしたらいいか、言ってよ~」
「どっちがいいか言ってくれなきゃわかんないよ~」
「ねぇ~。浜坂に行った方がいいの?」「どうしたらいいんよ~」
と言い出した。
えぇーー!!!なんでーーー!!!
自分の体力を考えて、結論出せって言っただけなのに
なんで私が決めるの~~~?!!この後は、何を言ってもダメ。
返ってくる言葉は全部「どうしたらいい?」「浜坂に行けばいい?」
「ここに泊まればいい?」「教えてよ?」全部クエスチョン。
あ゛ぁぁぁぁーー!!ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ
こんなに会話がかみ合わないなんて…。
しかもこの後、「じゃ、浜坂に行くっ!」と言った旦那様。
それなら、昼ご飯を買い足さなくちゃいけないのでスーパーに
寄ったら、なぜかスーパーの駐車場でもこの事を蒸し返して
「ねぇ、本当に浜坂でいいの?」
「嫁ちゃんの行きたいところ行ってよ~」
と言いだした。浜坂行くって決めたんちゃうの?!!!なんやねん!!!
こうして書き起こしてる今でも、私の何がいけなかったのか
さっぱりわかりません。
運転できる人が、自分の体力を考えてスケジュールを考える。
これの何がそんなにいけなかったのか。
兎に角、この不毛なやり取りを1時間もして、もうぐったり。
この日の夜は、頭が痛くてしょうがありませんでした。
ちなみに、この日の旦那様の女々しさを思い出すと今でも
頭が痛いです。
ってことで、年内の車中泊は多分ないと思われます。
GWも淡路島も、旦那様のグダグダはひどかったけど、今回は
ひさびさ超ど級にひどかった。

ぼん。もめてごめんね。

にほんブログ村
のですが、どこのお店も長蛇の列。
ナビに、ガイドブックに載っていたお店を設定したのですが、旦那様が
「走ってる最中にお店があるかもね」というので、そういえば見かけた
ような…と思って、行先を「道の駅 安来」に変更することに。
しかし、なかなか出てこないため、途中で妥協した方がいいと思い
「ここは?」というと「ちょっと違うな」と旦那様。
却下却下で、ついに出雲市を抜け出てしまい「しじみ定食の店」が
出てきました。出雲に行って出雲そばは当たり前。
「いっそ、しじみ定食もありじゃない?」「ないわ~」「…。(--;)」
兎に角、出雲そばが食べたいらしい。
そこで、松江で食べる事で一応決着。
途中、宍道湖近くの「道の駅 秋鹿なぎさ公園」によって
食べられなかったしじみ商品を買うことに。

時刻はすでに3時。
お腹は空いてますが、ぼんがいると笑顔になります。

うそです。パンだのおにぎりだの食べてます。(笑)
一応、つまみ食いで小腹を満たしてやって来たのは
出雲に行く途中で見つけて、嫁ちゃんが楽しみにしていた場所。

松江 イングリッシュガーデンです。
楽しみだなぁ~。どんなところかなぁ~♪

ところが…。
Oh…。No…。(´・ω・`)

旦那様が「嫁ちゃんだけでも入っておいでよ」というのですが
ぼんがいないとつまんない。(`ε´)ぶー。
ってことで、中に入ってちょろ~っと写真を撮って出てきました。

入り口を数歩入っただけで、この景色。

きっと中は、もっときれいなんだろうなぁ~。

イングリッシュガーデンの後に、松江のBook offを巡って
目星をつけたお蕎麦屋さんに入ろうとしたのですが
こちらのお方がギャン泣きしまして、入るのを断念。

ぼん…、頼むわ~。お腹、ぺっこぺこや。

そんなこんなで、やって来たのは安来駅。

ここには、大好きなエッサくんのパネルやフィギュアがあるらしい
てか、あるじゃん!いきなり、あるじゃん!

駅構内が楽しみです♪

駅の中は、エッサくんであふれかえっておりました♡







こちらはエッサくんファミリー。

右から、母・父・弟。

姉・祖母・祖父。みんな、パンチがきいています。

中でもびっくりしたのが、エッサくんの真顔。
きみ、こんなつぶらな目やったんかいな!!(笑)

エッサくんがいっぱいで、大満足。

最後にエッサくん神社で

20円でおみくじひいて

家内安全のお守り(ラミネート加工のカード/無料)を貰いました。

旦那様が「こんなのもいるよ!」と教えてくれた『しまねっこ』。
「記念撮影をして帰ってにゃん☆」と書いてるので、パシャリ♪

売店では、「やすぎ牛乳しようのソフトクリーム販売中」とあって
ソフトクリーム男子がやはり買ってました。

外に出ると、ものすんごい球体の石像があって
何かと思ったら…

エッサくん!!キミかいな!!キミ、後姿は衝撃的やなぁ~。(笑)

下には、ドジョウが泳いでるイラストが。

エッサくんの隣には、ドジョウのオブジェがずら~っと
並んでいて、ドジョウ掬いの歌詞が書かれています。

このぽってりとしたお腹が、たまらなくかわいいんだよなぁ~♡

それでは、エッサくんのお仲間を紹介。

どの子もみんな、いい感じに気が抜けていて

見ていて、笑っちゃうんだよなぁ~。

いい意味で、どうでもいいや~って

気にもさせられる感じも好き♡

エッサくんたちはかわいいですが…
ガチのドジョウ掬いはこんな感じ。…リアルすぎ。

この後、安来牛乳を求めてスーパーへ。
売り場には、安来牛乳の他に出雲の酪農メーカーの牛乳やヨーグルト
などがあって目移りするほど♪あれこれ買って、総菜コーナーに到着。
3日目の予定は釣りなので、明日の朝ごはん&昼ご飯を買うことに。
しかし、ここで旦那様が「今日は疲れたから、道の駅で寝ようと思う」
と言いました。それなら仕方がない。
朝ごはんだけ買って、道の駅に向かうことに。
夜は、昼に食いっぱぐれた出雲そばを道の駅のレストランで食べる事に
しました。ところが、最低でも40分待ちと言われたので、一旦車に
戻って作戦会議。
嫁ちゃんの案は「レストランに予約をしてから、お風呂に行って疲れを
とって、ご飯を食べてゆっくりする」。
ところが旦那様が「風呂はいいわ~(いらない)」と言います。
でも、黙って40分も待ってるなんて時間がもったいない。どうすんの。
したら「よしっ!浜坂、行こう!」と言い出しました。
浜坂までは、夜道を運転する事2時間半かかります。
安来~出雲が片道2時間半×往復=5時間以上運転してるのに
更に2時間半も運転できるとは思えません。
なにより、さっき自分で「疲れた」と言ったはず。
(旦那様がこんなことを言うのは珍しいんです。)
無理に運転されても困るので
「私は運転が出来ないから、ちゃんと自分の体力を考えて、明日の
ことも考えた上で、ここで寝るか、浜坂に行くか、ちゃんと決めて」
そう言ったのですが、それがいけなかったようで
「なんでそんなこと言うんよ~」「どうしたらいいか、言ってよ~」
「どっちがいいか言ってくれなきゃわかんないよ~」
「ねぇ~。浜坂に行った方がいいの?」「どうしたらいいんよ~」
と言い出した。
えぇーー!!!なんでーーー!!!
自分の体力を考えて、結論出せって言っただけなのに
なんで私が決めるの~~~?!!この後は、何を言ってもダメ。
返ってくる言葉は全部「どうしたらいい?」「浜坂に行けばいい?」
「ここに泊まればいい?」「教えてよ?」全部クエスチョン。
あ゛ぁぁぁぁーー!!ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ
こんなに会話がかみ合わないなんて…。
しかもこの後、「じゃ、浜坂に行くっ!」と言った旦那様。
それなら、昼ご飯を買い足さなくちゃいけないのでスーパーに
寄ったら、なぜかスーパーの駐車場でもこの事を蒸し返して
「ねぇ、本当に浜坂でいいの?」
「嫁ちゃんの行きたいところ行ってよ~」
と言いだした。浜坂行くって決めたんちゃうの?!!!なんやねん!!!
こうして書き起こしてる今でも、私の何がいけなかったのか
さっぱりわかりません。
運転できる人が、自分の体力を考えてスケジュールを考える。
これの何がそんなにいけなかったのか。
兎に角、この不毛なやり取りを1時間もして、もうぐったり。
この日の夜は、頭が痛くてしょうがありませんでした。
ちなみに、この日の旦那様の女々しさを思い出すと今でも
頭が痛いです。
ってことで、年内の車中泊は多分ないと思われます。
GWも淡路島も、旦那様のグダグダはひどかったけど、今回は
ひさびさ超ど級にひどかった。

ぼん。もめてごめんね。

にほんブログ村